こんにちは。コロナ第3波でまたいろいろ制限され憂鬱な日々ですが、皆様お元気でいらっしゃいますか。
私は、東京で仕事をしている娘が帰省をあきらめたり、実家の母を招いての食事も中止したりで、とてもがっかりしています。
娘にはずっとちゃんと会えていないので、夫もかなり失望しています。
でも東京の陽性判明者数は800人越えだし、北海道もまだ100人を超えていますから致し方ないですね。(2020/12/20現在)
こんな状態が続くと、まじめに感染対策をしているのがバカバカしくなってきますね。
↑ このような気持ちになるのは、とても危険ですよね。もう少し頑張りましょう。
- 2020年も終わり。貯めたマイルの使い道は?
- JAL Global WALLETとは?
- スマホ決済ではない、マイレージ会員専用のカード
- 住信SBIネット銀行に口座があるのに、あえてJAL NEOBANKを開設するワケ
2020年も終わり。貯めたマイルの使い道は?
飛行機に乗る機会がないため、せっかく獲得した会員ステータスも宝の持ち腐れ(来年まで延長にはなったのですが)。
マイルを使って国際線のアップグレードや、特典航空券に交換、ということもできず……
そこで、先日可能になったマイルチャージをして、ネットショッピングに使ってみました。
ついにマイルがほぼ現金化されたのです!
JAL Global WALLETとは?
詳細はこちら⇒
JAL Global WALLETとは|JAL Global WALLET
JGW(JALグローバルウォレット)は、JAL(日本航空)が提供する、外貨両替可能なプリペイドカードです。
チャージすれば、街中でクレジットカードのように使ったり、ネットショッピングもできます。特に、amazonで使えるのは嬉しいですね!
実はJALはJALカードという強力な金融サービスを持っているのですが、まだまだクレジットカードを使うのは不安という方も多いと思います。
それにクレジットカードは審査があるので、持つことが難しい(私も審査が通らなかった経験あり)方も一定数いらっしゃるでしょう。年会費もかかりますし。
その点、プリペイドカードは審査不要、チャージした分しか使えないので使い過ぎも防げるから安心。年会費も無料です!
借金を嫌う日本人にはぴったりですが、JGWは日本円も外貨もチャージできる上、スマホアプリで両替もでき、しかもショッピングでも両替でもマイルが貯まるという、便利で嬉しいカードなのです。
スマホ決済ではない、マイレージ会員専用のカード
あくまでプリペイドカードなので、QRコードを見せて決済するものではありません。
また、JALマイレージ会員のみ申し込み可能です。(会員でない方は、申し込み時にマイレージ会員の申し込みも同時にすることができます)
JGWを申し込むと、プラスチックのカードが送られてきます。通常のクレジットカードより少し薄めです。
一般マイレージ会員は、白いカード。
ダイヤモンド・サファイアなどの会員ステータスを持っていると、グレーのカードとなります。
そのほかにJAL NEOBANKにも申し込むと、キャッシュカードとして、ブルーのカードが送られてきます。
こんなカードです。左側がJALグローバルウォレット(JGW)のカード、右側がJALネオバンクのキャッシュカードです。
操作はアプリから
JGWの操作は、PCでもできますが、アプリからが便利です。
日本円をチャージして、アプリから両替したり、JAL NEOBANKや住信SBIネット銀行で外貨を買い、直接チャージすることも可能です。
もちろん、日本円のままにしておいても使えます。
私は最近、もっぱら貯金のように毎月日本円をチャージして、月々の小遣いとしています。
もともとは海外旅行時の小遣いとして、レートのいい時に両替しておくつもりでした。
でもこんな世の中なので、外貨両替の機能は、しばらくは利用しないとは思います。残念無念!
最後に両替機能を使ったのは、2019年6月、コロナなど影も形もなかったころにメルボルンに旅行した時。
日本にいるうちに、レートを見ながら少し両替してチャージしておいて、旅行先で不足気味になったら、住信SBIネット銀行の口座から日本円をチャージして両替。 キャッシュが必要な場合はATMでキャッシュの引き出しもできたし、便利に使わせてもらいました!
でもこの機能、便利すぎて、住信SBIネット銀行に残高があるうちは無限にチャージしそう……と思ったので、JAL NEOBANKが登場したのはありがたかったです。タイミングは悪かったですが。
チャージ方法はほぼ3択
ホームページによると、チャージ方法は4種類となっています。
- JAL NEOBANK(住信SBIネット銀行 JAL支店)またはNEOBANK 住信SBIネット銀行 の残高からチャージ
- JALマイルをチャージ
- 指定口座への振り込み
- インターネットバンキング(WELLNET)からチャージ
このうち、インターネットバンキング(代行会社ウエルネット経由)からのチャージは、2020/12現在、中止となっています。
dアカウント不正操作事件があって以来、ネットバンクからのチャージはできなくなっているところが多いですね…PayPayも私が登録していたイオン銀行からのチャージは不可になっていますし…
そのため、現実的な方法としては、現在はほぼ下記の2択、またはちょっとアナログな方法ですが、指定口座振り込みを入れると3択と言ってよいでしょう。
- JAL NEOBANKまたはNEOBANK 住信SBIネット銀行からのチャージ
- JALマイルのチャージ
- 指定口座への振り込み
この3つの方法です。
現金を直接チャージすることはできません。その場合は3.の指定口座振り込みをすると良いでしょう。でも反映するのが翌営業日なので、時間がかかります。
今の時代は、やはり1.か2.のデジタルな方法を使うべきです!特に1.は現金チャージと同じですし、即時に反映されますよ!
JAL NEOBANKまたはNEOBANK住信SBIネット銀行からのチャージ方法
この方法を利用するためには、JAL NEOBANKか、住信SBIネット銀行の口座開設が必要です。
<JGW・JAL NEOBANKの申し込み>
まず、こちらのキャンペーンをチェック!
申し込みはこちらのJALのホームページからどうぞ。またはJGWのホームページから。
<住信SBIネット銀行の口座開設>
現在はどのポイントサイトにも広告がないようですが、一度チェックしてくださいね。
私がおすすめするポイントサイトはこちらです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⇒今なら、入会後7日以内に500ポイントゲットで、1,000円分の特典がもらえます!
⇒今なら、ミッションクリアで2,000ポイント(2,000円相当)もらえます!
⇒今なら、入会月に1ポイント以上獲得するだけで500ポイント(250円相当)、さらに来年1月末までにポイントを交換すると、1,000ポイント(500円相当)のポイントがもらえます!
ポイントサイトに広告がなかったら、公式ホームページから開設しましょう。
今なら、住信SBIネット銀行の口座を新規に開設すると、3カ月定期が0.5%の高金利で預入可能です!
新規のお客さま限定!円定期特別金利キャンペーン|住信SBIネット銀行
口座を開設したら、近くのATMで現金を入金。その後、JGWのアプリから日本円をチャージします。
JAL NEOBANKとは?
JAL NEOBANKは、JALマイレージ会員専用のネット銀行です。
詳細はこちら 。JAL側と住信SBIネット銀行側の両方のページで確認ができます。 www.jal-globalwallet.com
具体的な申し込み方法は、こちらからどうぞ。
お申し込みについて|お申し込み方法|JAL Global WALLET
上記のサイトを見ていただければおわかりのように、JAL NEOBANKの業務は、住信SBIネット銀行が行っているので、「NEOBANK 住信SBIネット銀行のJAL支店」と考えるとわかりやすいかもしれません。
別な支店に口座を開くという感覚なので、JAL NEOBANKの口座は、すでに住信SBIネット銀行に口座を持っていても開設できます。
※JAL NEOBANKは、JGW専用の銀行口座ですが、JGWを解約しても銀行口座として利用できます。
※JAL NEOBANK口座の操作は、JGWアプリから行います。専用アプリはないですし、住信SBIネット銀行のホームページやアプリからはログイン不可です。
※口座にログインすると、住信SBIネット銀行と同様の画面 ↑ (このセクションの見出し下画像参照)が表示され、振り込みなどの操作を行うことができます。他行への振込手数料無料回数は1ヵ月1回です。
※普通預金金利は通常の住信SBIネット銀行と同じですが、ハイブリッド預金の作成はできません。
※住信SBIネット銀行のスマートプログラムの対象外です。現在住信SBIネット銀行に口座を所有していて、JGWへのチャージをその口座から行って、ランク判定の条件にしている方は、無理にJAL NEOBANKを開設しなくてもいいかもしれません。(紐づけ口座がJAL NEOBANKになるので、ランク判定の条件から外れてしまう)
JAL NEOBANKに入金するには
もちろん、JAL NEOBANKからチャージするには、口座に残高がなくてはなりません。
キャッシュカードを使って、街のATMから現金を入金することもできますし、他の銀行から振り込みもできます。
また、すでにNEOBANK 住信SBIネット銀行に口座を持っている場合は、その口座からJAL NEOBANK口座に振り込むこともできます。
その際は、NEOBANK 住信SBIネット銀行の支店間送金となるため、振込手数料はかかりません(^^♪。
住信SBIネット銀行を日常的に利用されている方は、この支店間送金機能を使うと便利かもです!
チャージしてみよう
さて、具体的なチャージ方法です。
JGWへのチャージはこの画面から ⇓
黒枠の部分には、それぞれの残高や、会員番号が表示されます。
チャージする場合は、画面右下の「+」をタップします。すると下の画面になります。
「現金をチャージ」を選択します。
一番上の、「JAL NEOBANK・住信SBIネット銀行」を選択します。
「チャージする通貨を選択してください」の右側にある▼をタップすると、選択画面が開くので、口座にある預金が日本円だけであれば、「JPY日本円」を選択、金額を入力して「チャージ」
トップに戻って、残高がちゃんと増えているかどうか確認してください。
なお、先ほど「+」をタップしましたが、同じ画面で「NEOBANK」をタップすると、JAL NEOBANKにログインできます。
マイルチャージでマイル現金化!
次に、マイルをチャージする方法です。
ついに、マイルを直接JGWにチャージできるようになりました!
これまで、マイルを現金のように使うためには、eJALポイントという、JALホームページだけで利用できる電子マネーのようなものに交換するしかありませんでした。
1:1.5という有利なレートではありますが、利用先が限定されているうえ、有効期限もあるため、あまり実際的ではない側面もありました(涙)。
しかし、JGWにチャージしてしまえば、使い方は無限に広がります。
特に嬉しいのは、amazonで使えること。
街中でも、シドニーでは、交通機関券売機からレストランまで、どこでも使えましたよ!
現在JALでは、マイルチャージ交換レートアップキャンペーンを開催中です!
JAL NEOBANK口座を所持していると、交換レートが有利になります!
- 10,000マイル未満だと、通常は3,000マイル⇒1,800ポイント(口座ありの場合)のところ、1:1の割合でチャージ可能。
- 10,000マイル以上だと、10,000マイル⇒11,000ポイントと、さらにお得なレートでチャージできます!
私は試しに10,000マイルチャージしたところ、↓ の図のような画面になりました。ちゃんと11,000マイルになっていますね!
検証のために、このあとamazonでJGWを使ってみましたが、特に障害もなく、ポイントから先に消費されました。これなら安心ですね。しかもこのマイル⇒ポイント、海外ATMでキャッシュとして引き出しもできるそうですよ!
チャージしてみよう
チャージ方法は、とっても簡単です。もう一度トップ画面を見てみましょう。
- JGWのトップ画面で「+」をタップ
- 次の画面で「マイルをチャージ」をタップ
- 次の画面で、チャージするマイル数を選択(3,000マイル以上、家族合算は不可)
- 「OK」をタップ
簡単ですね!これでマイルがお金として利用できるようになります!
※なお、マイルチャージした残高は、上の画面でわかるように「ポイント」と表示され、現金残高と一緒にはならないようです。
※ポイントでショッピングをしても、マイルはつきません。
※ポイントは両替不可です。⇒事前に両替はできませんが、外貨として利用することは可能。例)現地ATMでキャッシュで現地通貨引き出し、ショッピング利用は可能。
※ポイントには有効期限があります(サイト内では記載を見つけられなかったのですが、アプリで見たところどうやら1年間のようです)。
銀行振込でチャージする
ちょっと手間と振込手数料がかかりますが、住信SBIネット銀行やJAL NEOBANKに口座がなく、マイルチャージもしない場合は、この方法でチャージできます。
チャージ(振り込み)方法
- JGWのホームページで、指定口座を確認
- ご自身の口座から指定口座あてに、チャージしたい金額を振り込む(窓口、ATM、インターネット)
- 振り込む際、振込依頼人(カタカナ)の名前の前に、JMBお得意様番号をつける(これがないと振り込んでもご自身のJGWと紐づけされないので注意!)
- 原則、翌営業日までにチャージが完了する
これだけなのですが、振込手数料がかかったり、誤って名前の前にお得意様番号をつけるのを忘れたり、というリスクを考えると、JAL NEOBANKか、住信SBIネット銀行に口座を開設されることをお勧めします。
コールセンターオペレーターとしていろいろな業務に携わっていますが、商品の代金や月々の利用料といったものは、現在はクレジット払いか口座振替、キャリア決済、払込用紙でコンビニ払い、あるいは代引で支払ってもらうのが主流です。
やむを得ず指定口座に振り込んでもらう場合、お客様情報と払い込まれた料金を紐づけるためには、このように振込依頼人名の前に識別するための数字を入力してもらわなくてはなりません。でも銀行によってはそもそも振込依頼人名を変更できなかったり(ATM、インターネットバンキング)、入力を忘れる人が非常に多いので、とても厄介なのです。
お客様としては、名前と金額が一致していれば紐づけが可能だと思われるようですが、同姓同名、同金額ということが実際にありうるので、それだけでは紐づけできません。
宙に浮いたお金をお客様情報と紐づけするため、振り込みした時の詳細情報(銀行名、支店名、ATMなら設置された場所、日付、金額など)を伺いますが、領収書を捨ててしまう方も多いので……あとはグチになるので控えます。
★★銀行振込でチャージする場合は、上記の注意事項を忘れずに!お金が迷ってしまい、チャージに時間がかかってしまうかもですよ!★★
JAL Global WALLETの利用方法
- ショッピングで、クレジットカードのように使う(国内でも海外でも)
- 海外へ行った際に、現地ATMで現地通貨を引き出す(海外で)
これが主な使い方となります。
ショッピングで利用する
JGWはMasterカードブランドのプリペイドカードなので、基本的には国内・海外問わず、Masterカードが利用できる場所であれば使えることになっています。
例外は、ガソリンスタンドなど。また、携帯電話料金など、継続利用が前提の料金や公共料金も不可。
使い方は、普通のクレジットカードやデビットカードと同じです。クレジットカードと比べるとやや厚みがなくて不安になりますが、まったく問題はありません。
利用すると、アプリ上にすぐ残高が変更されて表示されます。支払確認メールも届きます。
私は国内ではクレジットカードかデビットカードを使うので、JGWは海外利用に限定するつもりでしたが、コロナで海外旅行に行けなくなったことと、JAL NEOBANKの利点に気づいてからは、もっぱらamazonで利用しています。
海外で現地通貨を引き出す
手数料がかかりますが、JGWのカードで現地通貨が手に入ります!
とりあえず、行く前にチャージしておきましょう。残高把握のためにも、レートが良ければ事前に両替しておくのがおススメです(マイルが貯まります!)。
詳細はこちらのページをご覧ください。なお、日本のATMでは引き出しできません。
※ATM手数料は、JGW取扱通貨(JPYを含む15通貨)の場合、1回につき200円です。
※両替手数料は、為替レートの中に含まれています。そのため、FX等の取引レートより割高になります。
※事前に両替しておかなかった場合、ATMから外貨を引き出す際に、日本円などの残高がある通貨から自動両替となります。その際の為替レートはいわば「時価」になります。
住信SBIネット銀行に口座があるのに、あえてJAL NEOBANKを開設するワケ
実を言うと、JAL NEOBANK口座を開設するかどうか、すごく迷いました。
なぜなら、メリットがよくわからなかったし、何より、JGWのチャージをこちらの口座にしてしまったら、手数料が一定回数無料になる「スマートプログラム」のランク判定条件が1つなくなってしまうから。
いつも、「他行振込手数料7回まで無料」を達成するために、いろいろ工夫していて、JGWへのチャージもそのひとつだったのです。
この条件が使えなくなったら、ほかに何かをしなくてはなりません。(結局ハイブリッド預金をすることにしました…)
スマートプログラムについては、こちらをご覧ください。
住信SBIネット銀行はとっても便利なネット銀行。「ミライノカード」というクレジットカードも発行しています。キャッシュカードはデビット機能付きです。
ミライノカードやデビットカードの利用金額に応じて、キャッシュバック可能なポイントが貯まるのが嬉しい!上手に使うと、生活費決済でどんどんポイントが貯まります。還元率もい!
こんなに便利な住信SBIネット銀行のほかに、JAL支店も必要なの?
使い過ぎを防げる
最初の方にも書きましたが、JGWへのチャージは、JAL NEOBANKまたは住信SBIネット銀行に残高がある限り可能です。
一応、限度額が1回/1日あたり100万円となっていますが、その金額は私にしてみれば限度がないも同然です。
なんとオートチャージもできてしまいますので(^^;
でも海外旅行で「お小遣い」として使ったり、月々一定額を決めて使うのであれば、無限チャージは避けたい!
そのため、生活費にも使うため残高が結構多い、住信SBIネット銀行からのチャージをやめ、JAL NEOBANKに口座を開設し、専用口座としました。
毎月、自分の給与から一定額をここに振り込み、チャージするようにしています。
そうすれば、自分のショッピング専用カードとして使えるし、マイルも貯まってお得!
もちろんamazonで買い物するときは、JALマイレージモール経由なので、さらにマイルが貯まります!
JALマイラーなら、使い過ぎコントロールもできてマイルが貯まる、JAL Global WALLET+JAL NEOBANKの組み合わせはかなりおススメですよ!
Pick up!:JAL Global WALLETを使って買いました!
新しいFire TV stick、快調です!取り替えて良かった。U-NEXT
も大丈夫でした。古いものとは全然違います。カクカクしません。

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
- 発売日: 2020/09/30
- メディア: エレクトロニクス
↑ HDMI切替器を使ってNintendo Switchと切り替えようと思ったのですが、せっかく3つ差し込みがあるのに、新しいstickの幅が広すぎて2本しか挿せず。1本はブルーレイレコーダーに常に接続しているのではずせない。
なのでアナログですが、抜き差しして切り替えています……4つ差込口がある切替器があったら、それを買うかも。