https://www.nintendo.co.jp/ring/index.html
シニアのわたしですが、2021/1/7から2/7までの間(1ヵ月)に、なんとか2.5kg痩せました!(今も継続中)
毎日リングフィットアドベンチャーで欠かさず運動したことと、ゆるい糖質制限のおかげです。
体重だけでなく、お腹も締まってきましたよ!
自分史上初めての体重を記録
確か2020/11に、amazonで買ったリングフィットアドベンチャー。
せっかく運よく定価で買えたのに、その後あまり真剣にやらず…
年末年始の忙しさで「暇がないから仕方ない」と自分をごまかし…
お正月は忙しくてストレスで食べまくり…
そしてついに!
妊娠中でさえ記録することのなかった、とんでもない体重になっていることが発覚!
どうりで最近、服がきついと思った。(気づけよ)
これはまずい!まずいですよ!
人間ドック受診の際、あんなに冷たく「痩せてください」と言われたのに…
なんで性懲りもなくこのようなことに?!
…と、嘆いてみても痩せるはずもなく。
ついに真剣にダイエットを始めました。
40代までは比較的簡単に痩せられる
さて、どうすれば痩せるのでしょうか。
詳しくは書きませんが、これまで30代・40代でダイエットに成功した経験から、50代でも同じ方法で痩せられると思い込んでいました。
それは「和田式ダイエット」。
もう絶版ですが、この本を使いました。
完全糖質制限+9品目摂取+週1回の特別な入浴+週1回の特別な体操。
40代でも、これでしっかり-7kg。バラ色の世界が広がりました。
50代以降のダイエットは難しい
50代になると、「基礎代謝」がかなり低くなるので、努力しないと痩せられなくなります。
タニタのホームページにわかりやすい説明がありました。
引用すると、
「痩せやすく太りにくいからだ(エネルギーをたくさん使うからだ)」であるためには「基礎代謝が高いこと」が絶対条件なのですが、この基礎代謝は、男性で18歳くらい、女性では15歳くらいをピークにその後は年齢とともにどんどん低下します。
そして、50代以上は、身体全体に脂肪がついて丸くなるそうです。
それって、シニアが痩せるためには、全身の脂肪を減らさなくてはならないということ?!
どうすれば痩せるの?
50代以降に何度かダイエットを試してみてわかったことは、「もう、厳しい糖質制限は無理」ということでした。
それから「完全に一食抜くのは無理」「間食をまったくしないのは無理」「地味な筋トレやジョギングを続けるのは無理」。
無理だらけじゃん!
でもある程度の食事制限は絶対必要。
なぜなら、摂取したカロリーをしっかり消費するほど運動できる自信がないから。
それなら、「ゆるい糖質制限にしよう」(自分に大甘)と決めました。
- 1日あたり、食パン1枚+ごはん半杯くらいは食べてもいいことにする。
- ただし「ベジファースト(野菜を最初に食べて、糖質のあるものは最後に)」を心がける。
- 間食はナッツ・チーズなど、糖質の低いもの。
- 朝食と夕食はしっかり食べて、昼は食べるのが難しいので、ごくごく軽くする。
- まじめに続けられたら、2週間ごとに、好きなものを食べる「ごほうびの日」を作る。
こんなゆるゆるのルールでうまくいくのか。そして筋トレは?
ゲームなら筋トレもできるはず
自分でメニューを考えなくてはならないので、通常の筋トレはまったく続かない。
でもゲームなら、画面に出てきた通りに動けばいいのでできるはず。
つまり、「あなたまかせ」でできる!
これって、トレーニングも体重も自己管理できない私にはぴったりですよ。
ということで、せっかく買ったのでリングフィットアドベンチャーを使ってみることにしました。
体重管理もアプリにやってもらう
数年前、「今度こそダイエットしよう!」と決心して買った「体組成計」。
これはなんと、アプリと同期すればデータを勝手に管理してくれます!
ずぼらな私にはぴったりじゃないですか!
オムロンの素敵な赤い体組成計なら、リビングに置いておいても違和感なし(言い過ぎ)?
スマホの画面はこんな感じです。毎朝計測して、スマホと同期すればよいだけ。
体重体組成計 HBF-255T カラダスキャン|体重体組成計・体脂肪計|商品情報 | オムロン ヘルスケアより
とりあえず、安いものですがウェアも購入して、形から入ることにしました!
その②に続きます。