https://www.nintendo.co.jp/ring/adv/index.html
(その①より続く)
お正月太りとコロナによる運動不足で、自分史上最悪の体重を記録し、ついに観念して本気でダイエットを始めることにしました。
しかし50代になると、基礎代謝量が減少して、痩せることは40代よりさらに大変です。
そして還暦を迎えた今、通常の方法ではダイエットできないことはわかっていました。
そこで、娘と義娘がハマっている「リングフィットアドベンチャー」に興味を持ったのです。
- RINさんのブログを読んで研究
- いざ始めよう…
- いざ始めよう
- 1ヵ月間の体重グラフ
- 1週間経過後は、毎日2回のリングフィット
- リングフィットを続けるために、罪悪感を利用
- ゆる糖質制限は?
- そして、43日経過した2/19は
RINさんのブログを読んで研究
その①で装備をそろえたので、早速正月休み中の1/7から、リングフィットアドベンチャーに(真剣に)挑戦することにしました。
始める際には、人気のRINさんのホームページを参考にさせていただきました。
リングフィットアドベンチャーの中身と活用方法について、詳細な記述があります!すごい!まさにリングフィットマスターですね!
リングフィットで痩せてみたブログ - リンダイ-リングフィットでダイエット
もちろん、60歳の私にはRINさんのようにはいかないのですが、とても参考になります。ありがとうございます。
それから、猫マンガを描いていらっしゃる暁 龍(あかつき りゅう)さんのブログも!
あんこと麦と | キジトラの「あんこ」とクリームトラの「麦」との日常を猫マンガにしました。 たまにマンガのことも書きます。
こちらも同じようにはできませんが、いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
さて、今の住まいはマンションなので、足音が気になります。
マンションのための「サイレントモード」にすると、屈伸を足踏みの代わりにすることができますが、40年以上前に短距離選手だったオバチャンとしては、やはり走りたい。
とりあえず、昔ヨガでダイエットを試みた(もちろん失敗)際に購入した、1cm厚のヨガマットを敷きました。こんな感じのです。
これで少しは足音が軽減されることを祈りましょう。
いざ始めよう…
ゲームの始め方はわかりましたが、リングの使い方がいまいちわかりません。
右に回すとどんどん右に行ってしまう。
下に向けると、どんどん新しい画面になる(わかる人にはわかる、カスタムモードの選択画面)。
慣れるまで1週間くらいかかったかな?もちろん、1ヵ月半以上経った今は、まったく迷わないですよ!どんとこい!
それに、左足にバンドで固定したコントローラーが下がってくる。
フィットネスパンツではなく、てかてかのジャージをはいていたせい?
早速、表面が滑らか過ぎない、買ったばかりのフィットネスパンツにはき替えました。これでOK!
やがて、これでは暑すぎる、ということになり、短いパンツが欲しくなるのですが。
いざ始めよう
まだアドベンチャーを始める自信がないので、「カスタムモード」で、最初からセットされた通りに1ラウンドやり、ギブアップ。
すべての運動がきつい( ゚Д゚)。
頭が痛くなるし、肩に力が入っているのがわかる。
そうとう身体がなまっている。「どんだけ!?」と叫びたい。
でもこの年齢で無理は禁物なので、「最初からうまくできるくらいならダイエットなんかしないさ」とうそぶいてクールダウン…
1週間は肩こりと頭痛に悩まされて、始める前に「タイガーバーム」を塗るようにしました。
ずっと昔に、出張でシンガポールに行った際に買ってきたものですが、まだ効き目があるようでした。ちょっと怖いかも。
1ヵ月間の体重グラフ
その①でも書きましたが、私は体重や体脂肪率の管理を、この体組成計にゆだねています。スマホと連携できるので楽々管理!
こちら ⇓ は、恥ずかしながら(^^ゞ、最初の1ヵ月間の体重経過。
1/7から開始したのに1/12からのグラフになっているのは、最初は別な体重計で測定していたからです。
単純な体重計で測定して、ダイエットアプリに入力していたのですが、面倒なのと入力忘れが重なり、ふとこの体組成計を買って放置していたことを思い出しました。
(またしてもダイエット失敗の遺物。しかも使ってすらいないという…)
それはともかく、グラフをご覧ください。
始めたころに大きく減少しているのは、主に「ゆる糖質制限」の効果でしょう。
ぬるいカスタムモードで体重が減るとは思えません。
でも2週目からはアドベンチャーモードを始めて、走ったり、筋トレしたりで、正味30分くらいに運動時間を延ばしていくようになりました。
1週間経過後は、毎日2回のリングフィット
頭痛と肩こりは、負荷の調整をしたのと、慣れてきて余分な力が入らなくなると、自然と消えていきました。
タイガーバームまだ使いきっていないのにどうしてくれるの?
と、ややツッコミ気分でしたが、痛くないに越したことはない。これで先に進めます。
ブログを参考に、朝出勤前にカスタムモード(自分でセットした内容)、帰宅後にアドベンチャーモード(RPG形式)でみっちり運動、というように1日2回運動するようにしました。
●カスタムモード:プレイ時間7分くらい
(準備・片付け時間を含めると15分くらい必要)
●アドベンチャーモード:プレイ時間30分くらい
(準備・片付け時間を含めると45分くらい必要)
1日2回に決めておくと、万が一午前・午後のどちらかに時間が取れない日があっても、罪悪感が少なくて済みます。
リングフィットを続けるために、罪悪感を利用
この罪悪感が、継続のモチベーションになりました。
「ケーキを食べちゃった!」という日は罪悪感を利用して、いつもより多くアドベンチャーをこなす。
「昨日休んじゃったから…」という日は罪悪感を利用して、カスタムモードにひとつスキルをプラスする。
そんな感じで、昨日までほぼ休まずに続けることができています。
(今日はごほうびで休みです。明日はしっかりやるぞ!)
なお、アドベンチャーモードを始めると、ヨガマットでは足音を吸収しきれないこと、「レッグレイズ」などであおむけになった際におしりが痛すぎる!(お肉がたっぷりついているのに)ということを発見!
学校の体操マットみたいなものがないかなーと探し回って、こんなものを見つけたので、ポイント利用でお得に購入。
色が選べるのが嬉しい。
ヨガマットと同サイズですが、厚さ5cmなのと、中のウレタン?がしっかりしているので、下の階への気遣いがかなり軽減されました。
表地はつるつるですが、ヨガマットの上に敷いて滑り止めにしています。
ゆる糖質制限は?
ゆるーい糖質制限は、今も続けています。一度少しルールを守れない日が続いたときは、体重減少が停滞してしまいました。
昨日までのグラフです。2枚をつなげたのでちょっと見づらいかもしれません。
この時はかなり落ち込みましたが、食生活を見直し、自分で決めたルールを守るようにしたところ、また減少し始めました。
- 1日あたり、食パン1枚+ごはん半杯くらいは食べてもいいことにする。
- ただし「ベジファースト(野菜を最初に食べて、糖質のあるものは最後に)」を心がける。
- 間食はナッツ・チーズなど、糖質の低いもの。
- 朝食と夕食はしっかり食べて、昼は食べるのが難しいので、ごくごく軽くする。
- 21:00以降、胃に入れるのは水のみ。
- まじめに続けられたら、2週間ごとに、好きなものを食べる「ごほうびの日」を作る。
これに加えて、「リングフィットをプレイした日は、シャワーではなくしっかり入浴する」
というルールもあります。
これらのルールをきちんと守るように努めたので、今はうまく行っています。
なお、大概の糖質制限に関する書籍を読むと、朝食をあまり食べないことになっているのですが、私は昼食を軽めにしています。
というのは、私の帰宅時刻は15:00くらいですが、仕事中ランチ休憩を入れていないからです。
だからといって帰宅後にしっかり食べると、エクササイズの時間がなくなってしまうし、眠くなる可能性があります。
そのため、朝は大好きな食パンを含めしっかり食べてエネルギーをつけ、
帰宅後はおやつ程度にヨーグルトとカフェオレ、
夕食は、糖質はご飯半杯程度にして、野菜とタンパク質中心にしっかり食べる。
という「ゆる糖質制限」にしてみたのです。
これだと、眠くならないし、朝食抜きによるストレスとは無縁です。
2週間ごとの「ごほうびの日」を作ったのは、甘いものが食べたくて発作的に食べまくる可能性があるため。
特にアップルパイは好物。さっぽろ地下街の「きのとや」の「焼きたてカスタードアップルパイ」がおいしすぎて…
これをごほうびにしました。
https://www.kinotoya.com/shop_list/poultown/(きのとや公式サイト 店舗一覧 より)
今では、これを食べることが楽しみで、ダイエットしているようなものです(^^;
しっかり糖質制限するなら
完全な糖質制限をしていたころ、献立を考える際に参考にした本はこちら

やせるおかず 作りおき: 著者50代、1年で26キロ減、リバウンドなし! (小学館実用シリーズ LADY BIRD)
- 作者:柳澤 英子
- 発売日: 2015/01/19
- メディア: ムック

伊藤かずえが12キロやせたレシピ~「やせるおかず 作りおき」続ける秘密はアレンジ!~
- 作者:伊藤かずえ
- 発売日: 2017/06/07
- メディア: Kindle版
この2冊では、伊藤かずえさんのレシピが結構お気に入り。
「中身キッシュ」とか、「海藻ときのこのクリームチーズあえ」とか、「ざく切りキュウリの梅肉あえ」とか、ヘビロテしてました。
でも最近は、もっぱらサラダと野菜炒めと煮物(鍋とか具だくさんのスープ)になっています……それなら家族も同じものでいいですもんね!
そして、43日経過した2/19は
グラフでもおわかりの通り、昨日までで3.5kg以上減量できました!
この中で2回「ごほうびの日」がありましたが、影響はなかったようです。
嬉しいことに、お腹が締まってきて、ピチピチだったジーンズが、すんなりはけるように。
たぶんその他の部分も締まってきていると思うのですが、お腹が一番わかりやすいですもんね!やった~
いえ、喜ぶほどの体重減少ではないですが、でも結果が出るとモチベーションが上がりますよね!!
また明日から頑張るぞ~!