こんにちは!前回の記事の続きです。①はこちら。
①だけでも完結しているのですが、オンラインストアの違いと、それぞれのキャンペーンについてあまり詳しく書かなかったので、補足として別記事にしました。
- 「ワイモバイル公式オンラインストア」と、「ワイモバイルオンラインストア ヤフー店」の違い
- 公式サイトと公式オンラインストアは一心同体
- ヤフー店が実施しているキャンペーン
- 公式オンラインストアが実施しているキャンペーン
- まとめ
「ワイモバイル公式オンラインストア」と、「ワイモバイルオンラインストア ヤフー店」の違い
理由はよくわかりませんが(たぶん成り立ちに関係あるかと)、ワイモバイルのオンラインストアには2種類あります。
運営主体が違うため、キャンペーン内容や本体価格が異なります。
1.ワイモバイル公式オンラインストア
★運営主体:ソフトバンク株式会社
★ワイモバイル公式サイト直下のオンラインストア。ヤフーIDでログインしなくても申し込み可能。リンクはこちら ↓
代表的な広告バナーはこちら ↓
あるいは
クリックすると、どちらも公式オンラインストアに飛びます。
2.ワイモバイルオンラインストア ヤフー店
★運営主体:ヤフー株式会社(代理店サイトという位置づけ)
★5のつく日がおトクなど、ヤフーサービスならではの特典あり。ヤフーIDでログインしてから利用します。
リンクはこちら ↓
代表的な広告バナーはこちら ↓
こんなバナー、見たことありませんか?
同じワイモバイルなのに、実は、バナーによって、連れていかれるサイトが違うのです!
サイトの見た目もだいぶ違う
PCサイトの画面を貼り付けてみます。画面上で違いを確認してください。
公式オンラインストア ⇔ 公式サイトへの行き来は簡単ですが、オンラインストア ヤフー店 ⇔ 公式サイトは、外部接続になるようです。
ヤフー店のサイト内で、オプション等の説明を見ようと「詳細」をクリックすると、別ウインドウで開きます。
この「別ウインドウで開く画面」は、公式サイトになります。注意してくださいね。
そのまま購入してしまうと、思っていたキャンペーンが適用にならないかもですよ!
公式サイトと公式オンラインストアは一心同体
公式オンラインストアのページでは、「公式トップ」と書いてある、家の形のアイコンをクリックすると、公式サイトへ移動します。
別ウインドウは開かず、移動するだけ。
公式サイトは、購入・申し込みではなく、プラン詳細の説明やお知らせ、サポートなどの案内があるページです。
料金シミュレーションも可能。
「家」のアイコンと「カート」のアイコンをクリックすることで、ストアと公式サイトを行き来できます。
または、公式サイト上で製品を選び、「購入」へ進むと、自動的にオンラインストアのページになります。
いつの間に?というくらい直結しています!
(ちなみに、「ご契約者様」と書いてある、人の上半身のアイコンは、「My Y!mobile」のアイコン。契約中の人が、契約内容確認・プラン変更・請求等の管理をするところです)
公式サイトのキャンペーンページからヤフー店へ
次に上の図の真ん中の青〇、「キャンペーン」をクリックしてみます。
PCの場合、こんなページが。
「どこでももらえる特典」をクリックすると、下のようなページになります。
これって、ヤフー店ですよね。
スマホの場合は、「公式オンラインストア」のポップアップバナーをタップ。
このバナーが現れない場合は、PC同様、公式サイトトップ>キャンペーン>どこでももらえる特典で、ヤフー店に移動します。
かんたんに行けちゃいましたね!
でもヤフー店では、公式サイトへ行くリンクがありません。さきほど書いたように、「うっかり外部ウインドウを開いて」行ってしまうことになります。
でも、こんなに簡単に移動できるのでは、自分がどのサイトから申し込んだのかわからなくなりそうです。
見分け方はOKですか?それでは、キャンペーン内容を詳しく見てみましょう。
ヤフー店が実施しているキャンペーン
※ヤフー店へは、上記の方法や広告バナーなどで飛んだり、ヤフー・ジャパンのページに時々出てくるポップアップバナーから行くのが一番早いと思います。
または、このリンクをご利用ください。
(ポイントサイトでポイ活をしたい!という方は、モッピー の広告を通って、上記の方法で飛んでくださいね!)
さて、さっきからしつこく登場している、水色のキャンペーンページ。
ヤフー店が実施している、「どこでももらえる特典」という特典です。
それでは、使い方、内容や条件などを詳しく見てみましょう。
「どこでももらえる特典」で3,000円相当のPayPayがもらえる!
もらえる金額は、3,000円分のPayPayボーナス。
どこで契約してももらえる特典なので、もらわない手はありません!
<特典内容>
契約するのがオンラインストアであっても店舗であっても、事前にエントリーさえしておけば、3,000円分のPayPayボーナスがもらえる。
オンラインストアは、公式でもヤフー店でもOK。
端末同時購入でも、SIMカード単体でもOK。太っ腹ですね。
<獲得条件・注意事項>
- (事前エントリーが必要!)この特典を利用したことがないヤフーIDを持っていて、そのIDでキャンペーンページ にログインし、エントリーしていること
- 1.に該当するヤフーIDを持っていない場合は、エントリーする前月末までに作成すること。すなわち、新IDを作成したら、翌月にならないとエントリーできない
- シンプルS/M/Lの申し込みであること
- 新規・のりかえ(MNP)・ソフトバンクからの番号移行のいずれかであること
- 契約申し込み後、審査等の不備がなく、ワイモバイルとの契約が完了していること
- 申し込みの翌月末までに、エントリーしたヤフーIDで、契約回線の初期登録 が完了していること。この「申し込み」とは、オンラインストアの場合、注文日であって、端末到着日や回線切替日ではない
- 契約後、滞納していないこと
- 個人契約であること
結構条件がありますね。このほかにも細かい条件はありますが、この記事では割愛します。
1のIDについては、ヤフーIDの名義と、紐づけする携帯の契約者名義が異なっていてもいいそうです。
つまり、特典未利用のヤフーIDでさえあればいいということらしい。
でもこのIDは、メールアドレスとして使用される上、PayPayのアプリとも連携する必要がありますので(しないとPayPayが使えない)、慎重に選択してくださいね。
2が結構盲点じゃないかと思います。1の条件にあうIDを持っていない場合、新規作成となりますが、 実は、「持っていないから、今IDを作ってエントリーしよう」とはならないので注意が必要です。
今日新しいIDを作ったら、エントリー可能になるのは翌月になってからです。
月末に作成すれば、翌日にはすぐエントリーできますね。タイミングが大切。
※ソフトバンクでスマホに紐づけていたIDでも、この特典を利用したことがなければ使えるはず。詳細は Q&A をご覧ください。
6の、初期登録についても注意!店舗だったら店員さんがやってくれるかもしれませんが、オンラインストアで購入した場合は、自分でしなくてはなりません。
説明書が入っているとは思いますが、基本的には、公式サイトを参照すれば大丈夫かと思います。
初期設定で紐づけするヤフーID=特典にエントリーしたIDでなくてはならないので注意が必要です!
初期登録(初期設定)が終わると、申し込み日の翌々月月末にPayPayが付与されるそうですよ。
※なお、上記はすべて、キャンペーンページとQ&Aからの抜粋です。予告なく変更になることがあると思いますので、その都度確認してください。
5のつく日と日曜日の申し込みで、PayPayがドーン!ともらえる!機種変更でも!
これも以前からある特典で、わたしも利用しました!
そのころは5のつく日だけの特典だったような気がする。
こちらのページでチェックできますよ!
<特典内容>
1)スマホ契約特典(端末同時購入の申し込み)
毎月5のつく日(5日、15日、25日)、日曜日は、最大5,555円相当のPayPayボーナスがもらえる!
新規・のりかえ(MNP)の申し込みで、5,555円相当、機種変更の申し込みで、3,300円相当
なんと! 機種変更でももらえちゃいます!
2)SIMカード契約特典(SIM単体契約の申し込み)
毎月5のつく日(5日、15日、25日)、日曜日は、最大7,000円相当のPayPayボーナスがもらえる!
新規・のりかえ(MNP)の申し込みが対象で、シンプルM:5,000円相当、シンプルL :7,000円相当 が付与されます!
<獲得条件・注意事項>
1)スマホ契約特典の申し込みの場合
- 5のつく日か日曜日に、
オンラインストア ヤフー店 から申し込みをしていること(公式オンラインストアや店舗は対象外)
- 対象機種を購入していること
- シンプルS/M/Lの申し込みであること
- 新規・他社からののりかえ(MNP)・ソフトバンクからの番号移行・機種変更のいずれかであること
- 契約申し込み後、審査等の不備がなく、ワイモバイルとの契約が完了していること
- 契約後、滞納していないこと
- 個人契約であること
エントリーは不要のように見えますが、このキャンペーンは、「どこでももらえる特典」にエントリーしていることが前提のようなので、わざわざ別々にエントリーさせる必要はない、ということなのでしょうか。
わたしが以前利用した際には、こちらも別途エントリーが必要だった気がする…
どうやらしょっちゅう特典内容や条件が変わっているようなので、随時チェックしてから契約してくださいね。
初期設定については書かれていませんが、もらったPayPayを使うためにも、初期登録(初期設定)はすぐやりましょう!
2)SIMカード契約特典の申し込みの場合
- 5のつく日か日曜日に、
オンラインストア ヤフー店 から申し込みをしていること(公式オンラインストアや店舗は対象外)
- シンプルM/Lの申し込みであること(シンプルSは対象外)
- 新規・他社からののりかえ(MNP)のいずれかであること(ソフトバンクからの番号移行は対象外)
- 契約申し込み後、審査等の不備がなく、ワイモバイルとの契約が完了していること
- 契約後、滞納していないこと
- 個人契約であること
こちらは条件が厳しいですね。まあ、端末を購入していないのにPayPayボーナスをくれるのですから、当然といえば当然かも。
ほかの細かい条件については、サイトで確認してくださいね。こちらもしょっちゅう条件が変わっているようなので、都度確認が必要です。
公式オンラインストアが実施しているキャンペーン
公式オンラインストア独自のキャンペーンは、現在1つだけです。
2020年末~2021年3月末にかけて、PHSのサービス終了やら新プラン発表やらで、キャンペーンを打ちまくったので、今は落ち着いている時期なのかもしれません。ちょっと寂しい。
しつこいですが、公式オンラインストアへは、公式サイトからも簡単に移動できますし、広告バナーなどで飛んだりもできます。
または、このリンクをご利用ください。
(ポイントサイトでポイ活をしたい!という方は、モッピー の広告を通れば、公式オンラインストアに行けますよ)
オンラインストア限定PayPayキャンペーンS
SIMカード単体契約限定のキャンペーンです。
キャンペーンのページには記載のない、隠れた?キャンペーンですが…
ところどころにこんな感じで出現します。
詳細を見たいところですが、SIMカードの部分しかタップできないので、タップします。
すると現れるのは、またしてもタップできないバナー。
さらに購入の作業を進めていくと、やっと詳細が現れます。「現れる」だけですが…
とても謎なキャンペーンですが、「今月のスタッフおすすめ」のページでも紹介されているので、もらえることはわかりました。
<特典内容>
新規・他社からののりかえ(MNP)でSIMカード単体契約を申し込むと、5,000円相当のPayPayボーナスがもらえる!
シンプルM/Lの契約が対象。ここまではヤフー店と同じ。
ヤフー店のSIMカード契約特典と異なる点:
- どちらのプランで申し込んでも、付与されるのは5,000円相当のPayPay
- 申し込みする日が限定されていない(1日でも20日でも月曜日でも水曜日でもOKよ!)
違いを確認して申し込みしてくださいね。
<獲得条件・注意事項>
- 公式オンラインストアからの申し込みであること(ヤフー店からの申し込みは対象外)
- シンプルM/Lの申し込みであること(シンプルSは対象外)
- 新規・他社からののりかえ(MNP)のいずれかであること(ソフトバンクからの番号移行は対象外)
資料、というかキャンペーン詳細を記載したページが存在しないので、このくらいしかわかりません。
わからないことはチャットで質問しましょう。わたしもそうしました!
まとめ
今回の記事のまとめはこちらです。
- ワイモバイルのオンラインストアには、ソフトバンク運営で公式サイト直下のものと、ヤフー運営のヤフー店の2種類がある
- 現在自分がどちらのサイトにいるかは、画面上部のサイト名で確認可能
- 相互に行き来をするためのアイコンやメニューはないが、時々リンク先になっている
- 両サイトはキャンペーン内容が異なるので、契約申し込みの際はどちらのサイトからの申し込みになるのか確認が必要
- 違うサイトから申し込みすると、意図したキャンペーンが適用されない可能性がある
- キャンペーン適用のためにはさまざまな条件があり、予告なく変更されるので都度確認が必要
前回の記事には、iPhone SEをおトクに購入するための具体的な比較をまとめてありますので、参考にしてください。
おまけ(せっかくだからポイ活もしよう)
スマホの契約は結構おおごとです。この機会にポイ活をしてポイントゲットしましょう。
その1 ポイントサイトを経由しよう
大人気の定番ポイントサイト、モッピーなら、2021年4月現在、本体付きでもSIM単体契約でも、3,000ポイント(3,000円相当)ゲットできます!
下記バナーから新規会員登録ができますよ。
そのほかの人気ポイントサイトでも、今後実施する可能性がありますので、チェックして比較してください。
わたしは前回、ハピタスを利用して、ポイントをもらいました。
下の2つは、モッピー同様、対応がとてもきちんとしているのでおススメの定番ポイントサイトです。
その2 光回線を契約してダブルでメリット
光回線を切替したり、新たに契約することでポイントゲット!
ソフトバンク系なら、セット割引「おうち割」で、ワイモバイル1回線あたり1,080円(税込1,188円)安くなります!
時期によっては、元の回線の契約解除料(違約金)がキャッシュバックできることもあります!
公式サイトのバナーはこちら ↓ です。
ポイントサイトでもいろいろ広告があると思いますので、公式か代理店なのか、よく確認してください。条件が異なることが多いですよ!
そして、ポイントサイト経由の場合、こういった固定回線関係は大量ポイントがもらえることが多いので、絶対比較してくださいね!
ソフトバンク光:
ソフトバンクAir:
ソフトバンク光は工事が必要ですが、速い(環境によって異なる)。でもおうち割適用にはオプション加入が必要です。
一方ソフトバンクAirは、工事不要でコンセントに挿すだけで使えます。おうち割適用のためのオプション加入も不要ですが、高速とは言えないので、
ゲーム等、反応速度が重要な場合は適さないかも。でも動画を観る程度であれば充分なのではないでしょうか(環境によって異なる)。
わが家もソフトバンク光にして、おうち割を適用させたいところですが、これまでいろいろ変更してきて、やっと落ち着いた速度になったところなので、ためらっています。
でもドコモ光にして3年以上経っているので、そろそろ検討する予定。
<その他のおススメ固定回線>
UQWiMAX:
もうUQモバイルとのセット割引はなくなってしまったのですが、カバーしているエリアが広いので便利です。
持ち運びができるモバイルWi-Fiルーターのタイプと、ソフトバンクAirのように、コンセントに挿すだけで使える、ホームルータータイプがあります。
わたしは実家にホームルータータイプを置いています。
公式オンラインストアもあるのですが、GMOとくとくBBを通して契約すると、キャッシュバックがあるのでお得ですよ。
>最大33,200円キャッシュバック!!月額料金も3,969円(税込)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら